妊活サプリの選び方!効果的な成分や配合量をチェック
妊娠を希望する女性の間で、妊活サプリの人気が高まっています。妊活サプリには、妊娠に必要な栄養素がバランスよく配合されているものが多く、食事だけでは不足しがちな栄養素を補うことができます。
しかし、妊活サプリは数多く販売されており、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこで、今回は妊活サプリの選び方について解説します。
【1】葉酸は必須!配合量は400μg以上が目安
妊活サプリを選ぶ際には、まず葉酸の配合量を確認しましょう。葉酸は、妊娠初期に赤ちゃんの神経管閉鎖障害を予防するために欠かせない栄養素です。厚生労働省は、妊娠前から妊娠3か月まで、1日あたり400μgの葉酸の摂取を推奨しています。
そのため、妊活サプリを選ぶ際には、葉酸の配合量が400μg以上のものを選ぶとよいでしょう。
【2】鉄分やビタミンB12も重要
葉酸のほかにも、鉄分やビタミンB12も妊活に重要な栄養素です。
鉄分は、赤血球を作る際に必要な栄養素です。鉄分が不足すると、貧血になり、妊娠しにくくなったり、流産や早産のリスクが高まったりします。
ビタミンB12は、赤血球の形成やDNAの合成に必要な栄養素です。ビタミンB12が不足すると、貧血や神経障害などの症状が出ることがあります。
そのため、妊活サプリを選ぶ際には、鉄分とビタミンB12の配合量も確認するとよいでしょう。
【3】その他にも注目したい成分
葉酸や鉄分、ビタミンB12のほかにも、妊活に効果的な成分として、以下のようなものが挙げられます。
- 亜鉛:卵巣の働きを活発にする
- マカ:ホルモンバランスを整える
- イソフラボン:子宮内膜を厚くする
- DHA:胎児の脳や神経の発育を促す
妊活サプリを選ぶ際には、これらの成分が配合されているかどうかもチェックするとよいでしょう。
【4】飲みやすさや価格も考慮する
妊活サプリは、毎日続けるものなので、飲みやすさや価格も考慮しましょう。
錠剤やカプセルタイプは、飲みやすいというメリットがありますが、苦手な人もいます。チュアブルタイプやゼリータイプは、口の中で溶かして食べられるので、錠剤やカプセルタイプが苦手な人におすすめです。
また、妊活サプリの価格は、数百円から数千円と幅があります。予算に合わせて選ぶようにしましょう。
【5】まとめ
妊活サプリを選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。
- 葉酸の配合量は400μg以上
- 鉄分やビタミンB12の配合量も確認する
- その他、妊活に効果的な成分が配合されているかどうかもチェックする
- 飲みやすさや価格も考慮する
妊活サプリは、妊活をサポートしてくれる効果的なアイテムです。ただし、サプリメントだけで妊娠が保証されるわけではありません。食事や生活習慣にも気を配り、健やかな体づくりを心がけましょう。